4件のコメント

  1. 身近にいる生物を調べることは,動植物を好きになり,地域の自然を理解するうえで大切なことだと思います.その際にできるだけ標準和名を調べましょう.今は素晴らしい写真の図鑑やネットで名前を調べることができます.そうしないと「ゴリ」がなんであったのか後でわからなくなるかもしれません.写真のゴリはハゼのなかまのドンコです.けれど地域によってはカジカやカワヨシノボリをゴリと呼んでいるかもしれません.それぞれの環境にはそこにふさわしい生物がすんでいます.

    1. 今回は、初めてだったので色んな人に助けてもらいながら試行錯誤もありましたが、無事に発表することができたのでよかったです。
      和名をこれから、調べていきたいと思いました。本当にありがとうございました。

      返事が遅くなり申し訳ありません。

  2. 発表ありがとうございます。

    自然が豊かな環境に住んでいるのですね。
    畑 幸慶くんの(何冊もある)「マイ ノート」を実際に見せてもらいました。様々な生きものについての写真や記録があり、興味深かったです(植物のスタンプ?のところ、写真を撮らせてもらいました)。中学生になると学校の環境も変わってしまうかも知れませんが、生きものの観察を続けられるとよいなと思います。

    次回も期待しております。

  3. 葉脈や色々なことを見てもらえて嬉しかったです。僕は観察することがもうなくて、共生のひろばが終わったら観察をやめようかなと思って、いたけど発表をしてまだ続けようと思いました。
    次回も行きたいと思いました。

    返事が遅くなり申し訳ありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です